AIで進化する安全運転

当社では、交通インフラを支える企業として日々の車両運転における安全責任を果たすため、AIを搭載した2カメラタイプの通信型ドライブレコーダーを保守サービス車をはじめ営業車・工事車両など社用車全車両に導入しています。運転映像の記録のみならず、走行中の急加速、急減速、急ハンドル、車間距離の詰まり、脇見運転などのリスク挙動をAIがリアルタイムで解析しドライバーごとの運転傾向をスコア化し、改善ポイントを可視化することで事故を未然に防止することができます。

交通事故の未然防止・車両管理の効率化をAIの力で実現しています

スクリーンショット 2025-04-22 193548

事故削減に有効な項目の危険シーンを検出

スクリーンショット 2025-04-22 194416

運転行動の振り返りで安全運転意識を促進

スクリーンショット 2025-04-22 194946

顔認証機能でAIがドライバー単位で運転を分析して社員自身が確認できるレポート画面により、自分の運転傾向を可視化できます。また運転行動を点数化するスコアリング機能や、ヒヤリハット事例の振り返り機能も備えています。当社ではこれを活用し、全社的な安全スコア向上を目指す取組で年間において一番安全スコアが高かった社員に表彰を行っています。また個々の運転傾向に応じたフィードバックの実施、交通事故の未然防止と社内で配置している車両責任者からの安全教育・指導などもおこなっています。

交通インフラの従事者として安全運転をあたりまえの習慣に

交通インフラという公共性の高い事業に従事する当社にとって、移動中の安全運転も重要な社会的責任の一つです。「見えないリスク」を可視化することで、安全運転をあたりまえの習慣と社員の安全確保の両立を実現しています。